GPS付きPDAの海外での利用
今利用しているPDAのGPSは最初から内臓されている通常の地図使用のものとフリーソフトをインストールして国土地理院の地図を使用できるようにしたものとの二つだが、いずれも国内専用で海外での使用はできないものである。GoogleMapを使用することはできないものかと探していたら、海外のソフトで画像データとして取り込めるものを発見し、これを別のソフトで加工するとPDAで読めるようにはなった。
だがまだ問題は解決していない。GPSが機能しないのである。このGoogleMap取り込みソフトは位置情報も同時に取り込むとのことなので、機能しないはずはないのだが。ウ~ム
ところがソフトの製作者に質問したら解決策を教えてもらえ、GPSが無事機能。これで世界中どこでもGPSが使えるようになったぞ。ブラボー!
| 固定リンク
コメント