東京高層建築物巡り
アメリカ出発直前に自転車のタイヤとチェーンを交換したので、慣らし運転をしておいた方がよいだろうと、梅雨の晴れ間にサイクリングすることにした。どこに行こうか迷ったが、都内で今一番旬な場所といえばスカイツリーだし、そこと東京タワーの新旧見比べツアーというのは良く聞く話だが、どうせ行くなら他の高層ビル巡りも併せてやってしまおうという企画をたててみた。といっても単に高い順に巡るのではなく、東京の高層ビルの歴史を偲ばせる所を絞っていくことにした。
まず最初は池袋サンシャインである。子供が小さい時に、水族館に連れていったことがあるが、当時はまだ都内では結構高い方のビルだったサンシャインも今はなんでこれが高層ビルなのという感じである。 サンシャイン60 239.7m 1978年
次はご存じスカイツリーである。すっかりお馴染みとなってしまった景観も間近で見るとさすがに圧倒的である。あたりはすごい人の波である。
そこから一路南下して、高層ビルのはしりである霞ヶ関ビルに向かう。 霞ヶ関ビル156m 1968年
その少し先には翌々年にビルの高さ日本一を奪った世界貿易センタービルがある。 世界貿易センタービル163m 1970年
次はスカイツリーに日本一を奪われた東京タワーである。スカイツリーブームの影響なのか、写真を撮っている人も多かった。
時代は下り21世紀に入ると、高さだけでなく、そのスケールで話題を集めたのが六本木ヒルズである。 六本木ヒルズ238m 2003年
その少し前に話題をさらっていたのが恵比寿ガーデンスクエアである。 恵比寿ガーデンタワー134m 1997年
最後は新宿高層ビル群である。淀橋浄水場の跡地に出現した高層ビル群のはしりは京王プラザホテルである。 京王プラザホテル180m 1971年
以後次々と建設された高層ビル群の中でも一番注目されたのは東京都庁だろう。 都庁243m 1991年
今は当たり前な風景となってしまった新宿高層ビル群を写そうと思ったが、数が多すぎてなかなか1枚では撮りきれない。
| 固定リンク
コメント