前半戦の総括
事故やたいしたトラブルもなく、ほぼ予定どおりにスケジュールを終了できたことを喜びたい。
トラブルの最大のものはGPSの不調で、一時は計画の変更まで考えたが、長年山で鍛えた?現在位置確認能力のお蔭?でなんとかなりそうだ。次にはカメラのレンズ開閉部の故障である。前にも修理した箇所であるが、自分自身の記録用としては携帯でも代用可能か?給水パイプがタイヤとこすれて小さな穴があいてしまったので、ビニールテープで補修したが、テープの接着剤が水にとけないかが心配だ。まあ直ちに健康に影響がでるレベルではないとしておこう。自転車の前輪につけた予備の荷物台を固定するボルトのナットが緩んで外れて紛失してしまった。こちらも直ちに問題はないのだが、登り坂でゆっくりと登りながら路面を見ていたらナットが落ちており、ちょうど良いサイズのものがあったので、それで代用できている。
体の方と自転車本体には全く問題はない。ただ疲労は蓄積してるだろうし、予備日もそこそこあるので、適当な所で完全休養をとっていきたい。
ヨセミテについては覚悟していたのだが、他のキャンプ場も予約がないと遅い時間に行ったのでは空いてない状況だ。この時期にアメリカできままな放浪をすることは無理なのだろうか?
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 千葉・茨城県境付近のふれあいの道(2025.03.15)
- 東京百名山(浅間山他)(2025.03.15)
- 関東ふれあいの道 埼玉県(NO8,13)(2024.11.08)
- 関東ふれあいの道 わたらせ渓谷鉄道沿い(北部)(2024.10.15)
- 稲含山(2024.09.11)
「海外」カテゴリの記事
- ベトナム旅行記(後半)(2025.01.22)
- ロサンゼルス滞在と帰国(2024.04.13)
- アメリカ大陸横断後半戦(2024.04.10)
- アメリカ大陸横断前半戦(2024.04.07)
- ボストン(2024.04.04)
コメント