« いよいよロッキー心臓部へ | トップページ | ロッキー横断にリーチ »

2012年8月 5日 (日)

ロッキー山中へ

8月3日(金)

 

 

 

朝目覚めると、真っ先に頭に浮かんだのはドアが開くかどうかということで、すぐにドアの所に駆け寄って暫く格闘するが、開く気配がない。朝の支度が一段落したら、再チャレンジするが、最悪の場合は網戸を破って脱出し、そこは人間しか通れないので、モーテルの人に自転車を部屋から出す助けを求めなければならないだろう。

 

支度が全て終わり、ドアに向かう。ダメなら最後の手段と覚悟してガチャガチャやったら、すんなり開いてしまい、ホットしたが拍子抜けでもあった。それですぐにモーテルを経営しているチャインナレストランに行ったら、カギがかかっていて11時オープンとある。仕方がないので、カギは部屋のテーブルに置いたまま出かけたが、最悪の場合に助けを求めても、2時間以上待たされる羽目になったわけだ。とんでもないモーテルに泊まることになったもんだ。

 

とんだハプニングで出発が遅れたが、今日は野宿覚悟なので、遅くなっても差し支えないのだ。

 

出発して間もなく鉄道と並行して(こんな所に鉄道なんかあったっけ)、エルク川に沿って上流に向かうため、アップダウンもほとんどないほぼ平らな道で非常に楽であった。昼食に立ち寄ったレストランで長時間待たされたにもかかわらず、スチームボートスプリングには4時半に着いた。ここは前夜泊まったクレイグよりも大きな町である。ロッキーが近いせいか観光客で賑わっている。前回のブログで、クレイグより先にはバルダーまで大きな町はないと書いたのは間違いであった。

 

ここから先はクレムリングの手前の峠2800メートル近くまでの約700メートルの登りである。今まで楽して来たのだからしょうがない。ただ時間的に峠までは無理なので、とりあえず2500メートルまで行ってみようと思っていたら、丁度その高さに達したときに偶然キャンプ適地を見つけたので早速テントを張る。
Dcim0349

 

 

 

 

|

« いよいよロッキー心臓部へ | トップページ | ロッキー横断にリーチ »

自転車」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロッキー山中へ:

« いよいよロッキー心臓部へ | トップページ | ロッキー横断にリーチ »