« コロラド州に入る | トップページ | ロッキー山中へ »

2012年8月 3日 (金)

いよいよロッキー心臓部へ

8月2日(木)                                                   

 

今日の行程は悩ましいところであった。クレイグまでだと近すぎるし、その先で野宿するとなると、クレイグより先はボルダーまで大きな町はないらしいからである。
出発していきなり、アップダウンの連続である。朝一番の元気な時だから対応できるが、夕方の疲れている時だったら値を上げていただろう。朝はインスタントラーメン1袋だけだったので、ガス欠になりかけた頃、眼前が開けて緑に囲まれた美しい町メイベルが見えてくる。一気にダウンヒルして二度目の朝食を摂るべくレストランを探す。といっても小さい町だからすぐに町外れになってしまう。ホテルとモーテルが1軒づつ(どこが違うのかは外見上はわかえあないが)、マーケットが1軒あるが、肝心のレストランが見つからない。Net’sCafeというのはあった。インターネットカフェのことかしら。こんな所で商売になるとは思えないが、日本のネットカフェでも軽食は出しているのだらと店内に入ってみる。すると店内にはPCはない。なあんだ。ただのカフェじゃないかということになって、スクランブルエッグの朝食を注文する。料理を待つ間にひょっとしてと思ってザックからPCを出して起動してみたが、やはり無線LANは検出されなかった。出された朝食の油で炒めたジャガイモが美味しく、たっぷりチップをはずもうとレジに行くと、料金はいらないという。理由の説明は全然わからなかったが、私の胸にかかっているROKKIES CROSSINGのゼッケンの御利益かもしれない。
Photo

 

不思議な町メイベルに向かう。朝とうって変わって傾斜の緩い坂が延々と続くので、ギアの高速モードでも楽々対応できる上、コロラド州に入って、めっきり交通量が減ったこともあってルンルン気分で走行を続けていく。やがて最後の峠に達すると眼前にクレイグの町が見えてくる。想像以上に大きな町だ。
Photo_2
実際に町に降りてみると、完全休養したバーナルの町よりも大きいぐらいだ。時間はまだ3時だが、やはりこの町に泊まっていこうという気になった。というのは、昨日から携帯が圏外となってしまているので、やはりここはネットに接続してブログの更新や仕事上の連絡をとっておいた方がよいという判断からである。それでネット接続可を条件に他は無視してモーテルに泊まることにしたのだが、たしかにネットには繋がるが、昔の電話回線経由のスピードしか出ないし(YOUTubeを見るわけじゃないのだから許せるが)、シャワーはお湯も水も出ない(ヒマラヤだったら1月くらいシャワーなしは当たり前だし)、エアコンはつかない(元々エアコンはきらいだし)、でも一番困ったのはドアのカギ。かけるのも大変なのだが、一度かけると開けるのが更にたいへんだ。今は深夜なので防犯上かかっているが、朝はたしてカギを開けて出られるのかどうかが心配だ。まあ4000円以下という料金のせいもあるが、今までもいろいろな安宿に泊まってきたけど、こんな所は初めてだ。

 

明日からはいよいよロッキーの心臓部に入るので(朝、部屋を脱出できればのことだけど)、多分ネットには3~4日は接続できない見込みだ。今度のブログ更新はロッキー横断の報告だといいんだけど(このままずっと部屋に閉じこめられたりしちゃってるかも)。

|

« コロラド州に入る | トップページ | ロッキー山中へ »

自転車」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

コメント

すごいですね~。
自転車でロッキー越えなんて・・・
何処まで行ったかな~と地図を眺めています。
体に気をつけてがんばってください。
地図大好きな momo

投稿: momo | 2012年8月 3日 (金) 20時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いよいよロッキー心臓部へ:

« コロラド州に入る | トップページ | ロッキー山中へ »