鷹取山と鶴見線
今年のGWは穂高の滝谷でクライミングを予定しているが、ルートの北壁は1ピッチ目が40メートルのアブミルートとなっているので、そのトレーニングとしてアイゼンをつけてアブミで登る練習を鷹取山でおこなってきた。
きょうは休日ということもあって、珍しく10人ほどの仲間が集まったが、滝谷組の我々3人だけは別メニューでアブミ+アイゼンのトレーニングに終始した。
まずは垂壁を最初は空身、次に荷物を背負って登る。ここまでは全員問題なくクリア。午後は場所を移して、庇越えのあるやや難しいルートを登る。
自分自身は最近はアブミなどとんとご無沙汰しているので、どうかなと思ったが、昔取ったなんとやらで、特に問題なくクリア。他の二人は庇越えの箇所でだいぶ苦労していたが、なんとか登りきる。
今度の滝谷ではこんな大変な所はないはずだが、練習でここまでやっておけば、本番ではある程度は余裕をもってあたれるでしょう。
あとは家に帰るだけとなるところだが、今日は帰りにもうひとつ予定がある。鶴見線とその支線を全て乗車してしまおうという計画である。そのために細かくダイヤを調べ、18切符も利用してきたのであるが、東逗子の駅で予定していた電車に少しの差で乗り遅れたため、3ヶ所の終着駅のうち、大川と扇町しか行けず、海芝浦に行くには乗換駅で1時間以上の時間待ちとなるので、次回にまわすことにした。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- ベトナム旅行記(後半)(2025.01.22)
- ベトナム旅行記(前半)(2025.01.18)
- 小樽からの帰京(2024.07.16)
- 釧路から旭川への移動(2024.07.15)
- ひたち海浜公園 はとバスツアー(2024.04.25)
「フリークライミング」カテゴリの記事
- ブログ開始前の山行記録アップ(2020.08.02)
- ボルダリングの隆盛に隔世の感あり(2018.06.05)
- 久々のジム(2016.01.28)
- リハビリ・クライミング(2015.03.06)
- 梅祭り前の湯河原幕岩(2015.02.04)
コメント