会津若松
家内と会津若松の東山温泉に来ています。東武線、会津鉄道と乗り継いでお昼過ぎに会津若松に到着。
私は自前の自転車、家内はレンタサイクルで飯盛山に向かう。途中の蕎麦屋で昼食をとるが、なかなかうまいソバであった。
白虎隊で名高い飯盛山自刃の地は山の上かと思っていたら、ほとんど麓に近い所だったのは意外だった。それでも鶴ケ城は至近に望める立地なので、炎上する城を前に自刃を決意した若き隊士の心情を偲ぶには十分であった。
飯盛山を後にして鶴ケ城に向かう。実は鶴ケ城は結婚した年に家内と安達太良山を登った帰りに立ち寄ったのだが、時間がなかったために天守閣を眺めるだけで中には入らずじまいであった。今回は十分時間があったので30数年ぶりに内部をゆっくりと見学することができた。内部の展示は充実しており、入場料500円は高くない気がした。天守閣からは先ほど訪れた飯盛山の自刃の地が望まれたのが印象的であった。
鶴ケ城観光後、私は自転車で、家内はバスで東山温泉に向かう。平日だからガラガラからと思ったら、団体客などでそこそこ賑わっていた。
今年は「あまちゃん」の久慈、「八重の桜」の会津若松が観光ブームとなっているが、両方ともテレビは見てないのに、観光だけはしっかりやってきた。ちょっとミーハーだったかな?
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- ベトナム旅行記(後半)(2025.01.22)
- ベトナム旅行記(前半)(2025.01.18)
- 小樽からの帰京(2024.07.16)
- 釧路から旭川への移動(2024.07.15)
- ひたち海浜公園 はとバスツアー(2024.04.25)
コメント