高知に入る
宇和島から内陸部を通って愛媛最南のその名も愛南市に入る。ここは高知県との県境に近いが、愛媛最後の(最初のと言うべきか)札所である観世自院がある。香川県を越えてここまで来た道程は長かった。前回までは歩き遍路だったので特にそう感じるのかもしれない。
そこから宿毛に出てしばらく進むと県境を越えて39番札所の延光寺に着く。
山門の前に繋いである犬の躾が悪く吠え通しだった。こんなことは初めてだ。本来は、足摺岬の付け根にある38番札所に向かうのだが、数年前に四万十川ウルトラマラソンに参加した時にレース前日に観光で足摺岬を訪れた際に参拝済みなので、今回はカットして高知方面に向かうことにする。
四万十市の南部の中心である中村は比較的大きな街でホテルもたくさんあるが、今日はここには泊まらないと言うのは、明日の悪天が予想され、少しでも先に進んだ方が良いと思ったからである。2時間ばかり行ったところで今夜の終わりとするが、もちろんこのあたりにはホテルはないので駅舎どまりとなる。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 阿賀野川溯行 二日目(2022.05.11)
- 阿賀野川遡行 一日目(2022.05.10)
- 佐渡島一周達成(2022.05.09)
- 佐渡島北半分(2022.05.08)
- 金北山(2022.05.07)
コメント