« 畑のリセット | トップページ | ノートPCが御陀仏に »

2014年8月25日 (月)

タブレットに公衆無線LAN設定

先日購入したタブレットに公衆無線LANの設定をしておいた。

左のBBは月額200円でマクドナルドや東海道新幹線で使用できるもので、セブンやファミマの無線LANは無料だが接続時間に制限のあるものだ。

Wifi

我が家は有線LANだが、通電した無線LANアダプターにLAN回線を接続すれば、家庭内でも無線LANが使用可能である。

我が家以外でネットに接続する場合もたいがいは携帯のIモードで事が足りるのであるが、どうしても大きい画面で見たい時は、コンビニやマックに入ってWIFIを利用すれば(店の外でも利用可能なことが多いが)、WinMaxのようなモバイル用のプロバイダーと契約しなくても、日本全国で困ることはなさそうだ。

海外では、設定(登録)しなくても無料で使える公衆無線LANは多いが、日本ではまだ空港など限られたところでしかない。設定(登録)自体は多少ややこしい(ややこしい順ではセブン>BB>ファミマ)が一度設定(登録)してしまえば、次回からはスムーズにネットに繋げてしまえるので便利である。設定(登録)のやり方はそれぞれのホームページに細かく解説されているので、ここでは省略したい。

おかげで、ウルトラブックの出番がめっきり減って、外で業務用アプリを使う時くらいになってしまった。

|

« 畑のリセット | トップページ | ノートPCが御陀仏に »

旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タブレットに公衆無線LAN設定:

« 畑のリセット | トップページ | ノートPCが御陀仏に »