上野-東京ライン乗車等
本当は奥多摩方面にクライミングに行きたかったのだが、同行者が見つからなかったため、3月14日のダイヤ改正に合わせたにわか鉄っちゃんになることにした。
まずは北陸新幹線を撮影するために浮間船渡駅に向かう。以前、荒川マラソンに出場していた頃に新幹線が見えた記憶があるからである。それで駅のホームを降りたところ、埼京線の隣を新幹線が走っているのに気づき、しばらく待って北陸新幹線が通過したところでなんとか撮影に成功した。
次に荒川に向かい中山道の鉄橋から狙ったのだが、袖壁が高くて天井部分しか映らなかった。ただここは10回連続出場した荒川マラソンのゴール手前の場所だけに懐かしさでいっぱいとなった。
駅に戻り、赤羽で高崎線に乗り換えて上野-東京ラインに乗車する。今日は車内はてっちゃんでいっぱいである。
東京駅で下車して鉄っちゃんの旅は終えて、皇居ランニングに切り替える。二重橋のコインロッカーに荷物を預けて青梅マラソン以来の一か月ぶりのランニングである。一週目は調子がでなかったが、二週目になると徐々に調子が出始め、前方に格好のペースメーカーがいたこともあって、最近にはないスピードが出るように感じられた(といっても以前に比べると比較にならないが)。どうもそのスピードに体が対応できなかったのか、2週目の終わりあたりで転倒してしまい、肘で脇腹をしたたかうちつけてしまった。直後には息もできないぐらいだったが、しばらく休んだらなんとか歩いて帰ることはできた。
最後にとんだ目にあってしまったが、つくづく無理のできない体になってしまったんだなあと落ち込んでしまった。ケガの方は単なる打撲であってくれればよいが、一両日様子を見て痛みが引かなければ病院にいってこよう。とほほ・・・である。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- ベトナム旅行記(後半)(2025.01.22)
- ベトナム旅行記(前半)(2025.01.18)
- 小樽からの帰京(2024.07.16)
- 釧路から旭川への移動(2024.07.15)
- ひたち海浜公園 はとバスツアー(2024.04.25)
コメント