坂東三十三箇所札所巡り鎌倉2回目
前回回り損ねた鎌倉の札所2ヶ所を目指す。その前に横浜中華街で食事をということで息子の車で家内と3人で出かける。
日曜のためか中華街は凄い人出である。店が多すぎて迷ってしまうが、適当な店を見つけて入る。お店ご推奨のセットメニューを注文するが、まずまずの味であった。
食後の予定については、事前には家族には告げてなかったので、場合によっては一人でも鎌倉に行くつもりだったが、全員で行くことになった。
道は鶴岡八幡宮の手前で今日はじめての渋滞にあったが、さほどのこともなく鎌倉駅の近くまで来ることができた。ここから家内と二人で三番札所の安養寺に向かう。
歩き出して間もなく目的地に着くが、他には参拝者もいない静かなお寺であった。5月上旬はツツジが見事らしいが、ちょっと時期が遅かったようである(空いていたのはそのせいかもしれない)。また、田代観音という観音様が境内にあるはずなのだが、わからずじまいであった。
少し先のコンビニに停車していた息子の車に乗って四番札所の長谷寺に向かうが、もの凄い渋滞である。歩いた方が早いくらいだったので、途中から家内と歩き出す。ほどなく長谷寺に着き拝観料300円を払って入場する。先ほどの安養寺と違い境内は観光客で溢れていた。人気があるだけあって、境内はなかなか趣きがあり、湘南海岸が見渡せる展望も得られて拝観料の価値は十分あった。また坂東三十三番札所の四番目にして初めて観音様を拝むことができた。
長谷寺から大通りに出たあたりで息子の車に拾ってもらって帰宅の途に着く。横浜市内に入る手前で多少の渋滞にあった以外は息子の的確な経路選択のおかげで順調に帰ることができた。
| 固定リンク
「旅行」カテゴリの記事
- ベトナム旅行記(後半)(2025.01.22)
- ベトナム旅行記(前半)(2025.01.18)
- 小樽からの帰京(2024.07.16)
- 釧路から旭川への移動(2024.07.15)
- ひたち海浜公園 はとバスツアー(2024.04.25)
コメント