久々のジム
半年振りにジムに行ってボルダリングをしてきた。肩の調子が全治とは言えない状態なので、恐々の慣らし運転だったが、幸い肩の方は案ずることもなかったが、半年でこうまで技術が衰えてしまうのかと愕然とした。
手始めに以前なら触ることもなかった初級者向けの7級の課題から始める。登れるには登れたが、思いがけず苦労してしまう。次に6級の課題をやってみる。以前はアップに1〜2本をサクッと登ったものであるが、これが今の自分の限界グレードらしく登れたり登れなかったりである。
今までも、海外登山やケガで1、2か月ブランクがあったことは珍しくはないが、さほどブランクを感じずに登れていたものだ。半年のブランクというのは確かに大きいが、加齢の影響もあるのだろう。肩の調子と相談しながらある程度登りこめば、調子を取り戻すことができるかもしれないが、なによりも問題はそれだけのモチベーションが保てるかどうかである。
| 固定リンク
« 関電支社前抗議行動 | トップページ | 冬の北海道 »
「フリークライミング」カテゴリの記事
- ブログ開始前の山行記録アップ(2020.08.02)
- ボルダリングの隆盛に隔世の感あり(2018.06.05)
- 久々のジム(2016.01.28)
- リハビリ・クライミング(2015.03.06)
- 梅祭り前の湯河原幕岩(2015.02.04)
コメント