定例19日の国会前抗議集会に行ったのだけど
昨年9月19日に戦争法が強行採決されたことに抗議して毎月19日は国会周辺で集会が開かれており、できる限り参加するようにしているが、またその日がやってきた。
午後は仕事の切れ間ができてしまったので、久しぶりにクライミングジムに寄って、少し登ってから国会に向かうことにした。
腰痛のためクライミングは3週間ぶりとなるが、案の定、メタメタだった。半年以上のブランクを経て数ヶ月まえからボルダリングを再開して、ようやく少し勘を取り戻したかなと思ったのにまた元の木阿弥である。まあリハビリ期間中だから無理をせずにボチボチやっていこう。
集会の方は相変わらず中高年が多く若者は少ないが、毎度のことだから仕方がない。今日は日中暖かかったので薄着で来てしまったため、夜風にあたると寒さが見に染みる。風邪をひいてはまずいと、まわりの人が風避けになるようにしていたが、それでも寒いのでじっとせずに歩き回っていたら、集会の人波のはずれの方まできてしまった。マイクはあちこちにセットされているのでここでも発言者の声は聞けるのだが。
そのうちに寒さのせいかトイレにも行きたくなってしまった。通りを隔てた憲政記念館には屋外にトイレがあるが、この時間では門は閉まっている。弱ったなと思ったが、ここからそう遠くないところの皇居のお堀沿いの公園にトイレがあることを思い出した。小走りで集会から離れてすぐにお堀沿いの道に出て公園を目指す。前方からは皇居ランナーが大勢走ってくる。今は反時計回りに統一されて逆走は禁じらルているようなので、ランナーと間違えられない程度のスピードでトイレを目指す
トイレで用を済ませて集会に戻ろうと皇居ランナーと一緒に走り出す(もちろん抜かれっぱなしだが)。途中で国会方面への道を分けると、前方から集会帰りらしい人がぞろぞろと歩いてくる。残念、集会の終わりに間に合わなかったか。
予期せざる皇居ランニングのおかげで風邪引きは避けられたようだが、中途半端な集会参加となってしまったが、まあこんな日もあるだろう。
| 固定リンク
「市民運動」カテゴリの記事
- 辺野古ゲート前座り込み(2020.01.22)
- 辺野古と那覇マラソン(2019.12.02)
- 座り込み二日目(2018.04.26)
- 座り込み初日(2018.04.24)
- 奇跡の一週間(2018.04.23)
コメント