« 鬼怒川下流 | トップページ | アルプス山行の記録アップ »

2016年5月25日 (水)

榛名山と伊香保温泉

榛名山と伊香保温泉
息子が就職して三年になるが、休みが不定期なため一緒に旅行することが難しかった。今回はなんとかやりくりして一緒に行けることになった。

 

行き先は家内が以前から行きたがっていた伊香保温泉とし、榛名湖にも立ち寄ることとした。途中、水沢に立ち寄り、名物のうどんを食べる。坂東三十三札所で立ち寄った時は休日だったので、店は繁盛していたが、今日は閑散としていた。

 

榛名湖は以前、近くにある黒岩という岩場に何回か来た時に立ち寄ったことがあるが、二百名山にも選ばれている榛名山はまだ登ってなかったので、この際に登っておくことにした。

 

榛名山は榛名湖周辺の山の総称で、最高峰はかもん岳だが、姿の美しさでは榛名富士か第一である。そこで榛名富士は家族3人でロープウェーで往復することにした。ロープウェーの終点から山頂まではほんの少しだけだが歩くので、一応登頂したことにはなるかな。

 

ロープウェーを降りてからかもん岳の登山口に移動し、登山口近くで息子の車を降ろしてもらい、家内と息子は伊香保温泉に向かう。温泉までは10数キロあるので、積み込んできたロードレーサーを車から下ろして下山用に登山口にデポする。

 

かもん岳は急勾配だが、ハイペースで登下降し、登りは30分、下りは20分で終えた。その後、湖を周遊してから伊香保温泉に向けてヘアピンカーブが連続する急坂を下った。30以上のカーブがあるが、勾配が思ったほどではなかったので、さほど苦労せずに温泉まで降りられたが、そこから旅館までが今日一番の登りで、ここが今日の核心だった。

|

« 鬼怒川下流 | トップページ | アルプス山行の記録アップ »

歩き」カテゴリの記事

旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 榛名山と伊香保温泉:

« 鬼怒川下流 | トップページ | アルプス山行の記録アップ »