« 安部首相夫妻に対する共同告発の賛同者に登録 | トップページ | 森友問題刑事告発の行方 »

2017年4月20日 (木)

月例記念日

戦争法に関して毎月定例となっている集会が2回ある。ひとつは3日の日に作家の澤地久枝さんの呼び掛けで「アベ政治を許さない」のプラカードを掲げて全国各地で行われているが、澤地さん自身も参加される集会は国会正門前で行われている。もうひとつは参議院で強行採決された9月19日にちなんで毎月19日に総がかり実行委員会が主催している国会周辺での戦争法等に反対する集会である。いずれも出来る限り参加するようにしているが、昨日の19日は日比谷野外音楽堂での沖縄反基地がメインの集会であった。辺野古の工事再開、反対運動のリーダーである山城さんの不当な長期勾留からの解放実現という節目を迎えていることに加えて、共謀罪反対運動の山場を間近にして、この機会を逃すと沖縄問題を大々的に取り上げる時間がないという事情もあったのであろう。

久しぶりに山城さんの生の声や元気な発言を聞きたかったが、野音の集会スタートの6時半にはよんどころない用事で間に合わず、かといってすぐに満員となって会場に入れなくなる可能性が高いため、銀座でのデモが始まる7時半までに会場につくように段取りをつける。

銀座をデモするのは久し振りだ。皆は会場入口で配られたと思われる沖縄反基地のポスターを掲げていたが、私は共謀罪NOのポスターしか持ち合わせがなかったので、それを掲げる。いずれも国民の権利よりも戦争体制を上位においているという意味では根っ子は共通だからまあいいか。数千人規模のデモが銀座で行われるというのは珍しいことなので、それなりの効果はあったとは思うが、日本政府が(そしてそれに盲従している本土の人間が)沖縄県民だけに基地の大部分を押し付けるということが、いかに理不尽であるかという我々の訴えはどれほど理解してもらえたであろうか?
2017042316163801

東京駅近くで流れ解散となったが、そのまま皇居のお堀までジョギングして、皇居ランニングコースに合流し、竹橋の地下鉄入口付近までジョギングを続ける。今日は日中は夏日だったので薄着で出掛けたが、夕方から冷え込んできたために、全力で走り終えてから駅まで遠いと体が冷え込んでしまうので、1周タイムトライアルのスタート兼ゴールを駅入口近くにするためである。

勢いこんで走り出した割には前半は今ひとつスピードに乗れない。理由としては、夜走るのは久し振りだったことや今までのスライド走法から(多分?)足への負担の少ないビッチ走法に試しに切り替えたことで、ペースの取り方がわからなくなってしまったことがあげられる。コースの約半分近くのナントカ門に数台の車が入るということで長時間に渡って足留めを喰らう。足留め解除後は下り坂ということもあって、ぐんぐんスピードアップし、先行するランナーをごぼう抜き(もちろん早いランナーには何人も抜かれたが)して、ゴールしたが、時計を見ると29分もかかったことになっていたのは足留め時間を差し引いても、これまた理不尽な仕打ちとかしか思えなかった。

 

|

« 安部首相夫妻に対する共同告発の賛同者に登録 | トップページ | 森友問題刑事告発の行方 »

皇居ランと国会周辺の集会デモ参加」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月例記念日:

« 安部首相夫妻に対する共同告発の賛同者に登録 | トップページ | 森友問題刑事告発の行方 »