男鹿半島
男鹿半島の先端・入道崎で青い海を見てウニ丼を食べた。
男鹿駅までの24キロを頑張って一時間強で走行し(4日間で延べ300キロ弱と白神岳登頂による獲得標高1200メートル)、男鹿線に乗って秋田駅に向かう。
これでJR東日本の未乗車区間は三陸や只見線の運休区間を除くと気仙沼線の前谷地~柳津17.5キロを残すのみとなった。来年3月に山田線の釜石~宮古が復旧して三陸鉄道に移管されて三陸復興のひとつの区切りがつくので、石巻復興マラソンに出場し、その前後に石巻から久慈までを乗車して(柳津~盛はバス専用路線のBRTだが)、JR東日本の全線乗車も果たしたい。
石巻復興マラソンはハーフまでしかないのが不満だが、石巻は震災直後に1週間連続でボランティアに入った思い出の地であり、その後も何度か訪れているが、久慈までの鉄道復旧にあわせて行って復興を肌で感じて見たいと思っている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント