沖縄県知事選挙応援 二日目
昨夜は那覇市は三連休初日のためか(安室奈美恵のファイナルライブの影響もあったかも?)一部の超高級ホテルを除いてどこも満室だったため20キロほど離れた沖縄市のドミトリーに泊まったが、前夜ほとんど眠っていないため、プライバシーが守られていない環境にもかかわらず、ぐっすりと眠れた。
昨日の那覇の選挙事務所に戻ってもよいが、沖縄市は玉城候補の地元でもあるし(といっても県内を駆け巡っている玉城候補がいるわけではないが)、ドミトリーのすぐ近くに選挙事務所もあったので、今日は夕方までこちらで活動することにした。今日の仕事もビラの折り込みだが、二種類だけのビラの単純作業にもかかわらず、膨大な量がある上にほかのボランティアもいなくて嫌だなと思っていたら、昼前くらいからボランティアが続々と詰めかけてきたので、あれほどの膨大な量にもかかわらず、3時頃には作業も終わってしまった。
時間も早かったので、那覇に直行せずに途中下車することにした。それは十数年前に那覇マラソンを走った前日に遊んだクライミングジムに立ち寄ることである。当時は沖縄にある唯一のクライミングジムだったが、今はいくつかはあるものの、懐かしさから立ち寄りたくなったのだ。ところが、ジムの住所で検索すると新しいスーパーがある場所を指している。さらに検索をしていくと、そのジムは閉鎖されていることがわかった。ここではたと気づいたのだが、1年前に沖縄を自転車で一周している際に同じ場所でジムが昔あった場所が工事現場になっていてジムが閉鎖されていることを知ったのに、コロリと忘れてしまっていたのだ。
あきらめて那覇に直行し、選挙事務所近くで予約できたホテルに向かうが、該当場所には戸建ての民家しかなく変だなと思ったが、近づいてみると小さな看板もあり、これが最近よく話題になる民泊なのだということに気付いた。思いがけず 民泊初体験となったが、リーズナブルな料金でホテルに準じた設備があり、今後も選択対象になりうるかなと思った。昨日がドミトリーだったので評価が甘くなっているかもしれないが
| 固定リンク
「ボランティア」カテゴリの記事
- 能登ポランティア(2回目)(2024.06.23)
- 能登ボランティア(2024.05.31)
- 好天の相模湖ボランティア(2019.11.16)
- ボランティアと200名山 後半戦(2019.11.02)
- 長野ボランティア 1日目(2019.10.30)
コメント