相模湖ボランティアセンター


今日も相模湖ボランティアセンターに行く。休日なので、遅く行くと仕事に溢れるのではと早めに行くが、全然そんなことはなかった。あまり、マスコミでも報道されずに注目されない地域だからだろうか。
今日も土砂崩れの被害にあわれたお宅の土石の撤去作業だったが、12人と人数が多かったので、適当にサボりながら?作業を行い無理はしないことにした。作業も早めに終わったので、せっかく来たのだからと高尾で乗り換えて高尾山口に向かい、高尾山下部の激坂を登って来ることにした。登山口からリフト終点までの2キロ弱で300メートル弱の登りがあり、勾配割合は15パーセント近くとなる。碓氷峠や箱根駅伝5区の小涌園から最高点までが4パーセント程度だから、距離が短いとは言えいかに激坂かがわかる。昨晩は15キロを走り、今日の作業の疲れも残っていたが、短い距離だから大丈夫だろうと走り出す。
さすがにいつもよりも遅いペースだったが、コースタイムの半分くらいの時間でリフト終点まで登ることはできた。ここから先は傾斜も緩くなるし暗くなってもくるので、下山することとし高尾山口まで一気に駆け下りてビールで喉を潤した。ボランティアをしながら、トレランのトレーニングをする人も珍しいだろうが、一石二鳥で充実した1日だった。
| 固定リンク
「ボランティア」カテゴリの記事
- 能登ポランティア(2回目)(2024.06.23)
- 能登ボランティア(2024.05.31)
- 好天の相模湖ボランティア(2019.11.16)
- ボランティアと200名山 後半戦(2019.11.02)
- 長野ボランティア 1日目(2019.10.30)
コメント