« 天橋立 | トップページ | 九頭竜川下降 »

2022年6月16日 (木)

若狭湾から福井方面へ

日本列島海岸線一周の旅の本州未踏部分の制覇を目指す高岡までのサイクリングは天橋立~敦賀は既に終えているので、敦賀までは輪行で移動する。敦賀からJRは北陸トンネルの長い区間に入るが(上越新幹線の新清水トンネルができるまでは日本一長いトンネルだった)、国道は木ノ芽峠を目指しての長い登りとなる。最初はさほどの勾配でもないが、並行して走る北陸道と分かれてからは次第に勾配がきつくなり、峠が目前に迫ったあたりでようやくトンネルが現れる。ここまで標高差で300メートル以上の登りであった。

 

トンネルは二千メートル弱と長いものの一般道を走る車は少ないため、後続車の接近に神経を使うことも少なくトンネルを抜けると、後は快適なダウンヒルが続く。トンネルからJRが出てきたあたりからは、緩い下りとなり次第にフラットとなる。今日の泊まりの芦原温泉まではまだ40キロ以上あって自転車で行くと夕食の時間に間に合わなくなるので、武生駅の駐輪場に自転車を停めて、後はJRと私鉄を乗り継いでホテルに向かった。

 

 

|

« 天橋立 | トップページ | 九頭竜川下降 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天橋立 | トップページ | 九頭竜川下降 »