« 英彦山 | トップページ | 東海自然歩道派生コース 石山から奈良まで »

2022年12月12日 (月)

帰途

長かった旅もいよいよ最終日である。
東京に帰る途中で少々立ち寄る所がある。

 

JR全線乗車を果たすために、まずは小野田線の乗車である。小野田線は途中で二つに分かれるが、長門本山に向かう路線は1日に3本しかなく、朝夕の限られた時間にしか乗車できない。鉄ちゃんの間でも有名らしく、何人もの鉄ちゃんが乗っていた。もうひとつの小野田線は居能駅で宇部線に合流するもので、宇部線はすでに乗車済みなので乗車時間の短い宇部行きの方に乗車した。
Img_20221212_073057_copy_364x273

次に広島北方の可部線の乗車であるが、その前に岩国で途中下車する。昨夜ホテルでもらった三千円分のクーポンは山口県内でしか使えないからである。岩国は日本一周その他で何度か来たことがあり、居酒屋にも行ったことがあるが、クーポンの使えるランチとなるとなかなか探すのが難しいし、あってもランチだけでは三千円を使うのは難しい。そこで余ったクーポンはコンビニでお土産を買うことでなんとか使い切ることができた。

次に向かう可部線は可部駅までは以前に乗車したことがあるのだが、その後、可部周辺は宅地化が進んで可部線はあき亀山まで延伸されることになったため(だいぶ以前はもっと奥まで可部線は通っていたようだか)、今回また可部線に乗る羽目となった。あき亀山まで到達したことによってJR全線乗車は達成したことになるが、JR全線乗車は日本一周その他を行った際についでに行ってきたものなので達成してもさほどの感慨はない。在来線の新設はないだろうが、2年後には北陸新幹線の敦賀延伸があり、2030年には北海道新幹線の札幌延伸もある。また時期は不明ながらリニア新幹線の開通や九州新幹線の佐賀県通過もある。自分の体力低下を睨んでどこまでトレースてきるだろうか
Img_20221212_143809_copy_383x287

|

« 英彦山 | トップページ | 東海自然歩道派生コース 石山から奈良まで »

旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 英彦山 | トップページ | 東海自然歩道派生コース 石山から奈良まで »