« 九州旅行最終日 | トップページ | 笈ヶ岳敗退 »

2023年4月25日 (火)

坂東33札所巡り(30番高倉観音から29番千葉寺)

今回は国東半島でできた足のマメが完治していなかったためどうしたものかと思ったが、とりあえず出発だけはしてみることにした。

歩き始めは足裏に加重すると痛みを感じたが、次第に慣れてきたのかさほど感じなくなり、高倉観音に着いた頃にはいつも通り歩けるようになっていた。



高倉観音から先は長い単調な歩きなのでタブレットの音楽を聴きながら時間を潰した。久留里線を渡って内房線が近づいたあたりから、今日の泊り場をどうするかを決めなければ」いけなくなった。最初は足のマメでの長時間歩行を心配して木更津あたりでとも思ったが、意外と調子が良かったので五井あたりまで進むことにした。

その晩の食事は袖ヶ浦で済ませてから五井に向かうつもりで、グーグルマップで飲食店を探したところ、道路沿いに焼き鳥屋があるようなので行ってみると、小さな店で営業しているかどうかもわからないところだったので、近くの居酒屋に行ってみることにした。ところが最初の居酒屋には「コロナのため常連様以外はお断り」の張り紙が、隣の店は狭い所に客がいっぱいという有様で居酒屋に行く気もなくなり、フッァミレスに入ることにした。タブレットで注文するのだが、ドリンクの所にはアルコールが見つからずやむを得ずノンアルのビールを注文したが、店員が持ってきたのは普通のビールではないか。ところが、店員は慌ててノンアルと交換してしまう。そのままでもいいよと思ったが、これからまだ⒉時間近く歩くのだから、ノンアルの方がいいかと思い直した。料理の注文ではハンバークとチキンのソテーを選んだのだが、次の画面でいろいろ聞いてくるので適当に答えていたら、ハンバーグのトッピングまで注文してしまったようで、カロリーの取りすぎとなってしまった。


食後は満腹で歩きのもしんどかったが、なんとか頑張って歩き、最初の予定の倍近くを歩いてしまった。

翌日は前日の無理が祟って、足のマメが悪化して歩くのも大変になってきた。途中でリタイアしようかとも思ったが、当初の予定の千葉寺までは行こうと思い直して足を引きずりながら頑張った。千葉寺では昼休み中でしばらく待たされたが無事ご朱印をもらい、これで今回の巡礼は終わりにすることにして一日早い帰りとなった。






 

 

|

« 九州旅行最終日 | トップページ | 笈ヶ岳敗退 »

歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 九州旅行最終日 | トップページ | 笈ヶ岳敗退 »