坂東33箇所一筆書き 20番西明寺
坂東33箇所一筆書きは前回最後の馬頭車庫からスタートである。今日1日中歩いても次の札所まではたどり着けない舗装道路の歩きだけという単調な行程であるが、最近になって興味が出てきた関東ふれあいの道のコースと重複することから、退屈せずに歩くことができた。
まずは、那珂川の堤防が撮影ポイントとして指定されているのだが、場所がはっきりとわからず、とりあえず標識のある所をバックに撮ってみたが、これでいいのだろうか?
次は烏山城跡であるが、撮影ポイントは標識案内となっているが、これは入口の所を指しているのか本丸まで登った所にある案内板のいずれを指しているのかわからず両方撮影しておく。そこからさらに軟化して解石神社であるが、神社自体は舗装道路を少し登ればたどり着くのだが、撮影ポイントは奥宮となっているので急な階段をかなり登らなければならない。その後も急な登りをしばらく登ったが、それらしき所は見当たらない。グーグルマップで確認すると、奥宮は通り過ぎてしまったようなので、少し戻ると脇道にそれた所に奥宮はあった。
舗装道路に戻って前進する。この先にも、撮影ポイントが2カ所あるのだが、すっかり暗くなってしまったので、撮影ポイントは無視して予約してあるホテルに向かう。
2時間ばかり夜道を進んでホテルに着き、近くのコンビニで買ったビールを飲んだらバタン急となってしまった。
翌日は20番札所の西明寺を目指すのだが、思っていたよりもはるかに遠く、今回のように裏側である関東ふれあいの道からアプローチすると前回の表側からよりもはるかに大変であった。午前中に終わらすつもりが、午後を大きく回ってしまったので、ついでというわけではないが、関東ふれあいの道の益子の森をも立ち寄って撮影ポイントで写真も撮っておいた。
益子の町に降り立つと、そこは陶芸関係の店がずらっと並んでいた。九州の伊万里や有田も陶芸関係の店が多かったが、それの比ではなかった。
陶芸の店ばかりでなかなか飲食店が見つからなかったが、ようやくそば屋を見つけて、天麩羅盛り合わせととビールで一息ついて、〆は山菜そばで堪能した。
さて、その後の予定であるが、本来は宇都宮近くまで行くつもりだったが、全く無理なので近場を探すと、10キロも離れてない所にホテルがあることがわかったので、早速電話して予約する。3時間もあれば着くと思ったのだが、予定をさらに30分オーバーしてしまった。疲れ果ててシャワーを浴びる気力もなかった。
翌朝は早く目が覚めたのでバスタブにお湯を入れて体を沈める。自分としては珍しいことだ。今日は宇都宮までの20キロ未満の短い行程だ。宇都宮の先まで行っても中途半端になるため、宇都宮から先は次回に持ち越すこととした。今日の行程は短いが、途中に目標となる地点がないため単調で思いのほか疲れてしまった。次回は暑い夏をやり過ごしてからにしよう。
まずは、那珂川の堤防が撮影ポイントとして指定されているのだが、場所がはっきりとわからず、とりあえず標識のある所をバックに撮ってみたが、これでいいのだろうか?
次は烏山城跡であるが、撮影ポイントは標識案内となっているが、これは入口の所を指しているのか本丸まで登った所にある案内板のいずれを指しているのかわからず両方撮影しておく。そこからさらに軟化して解石神社であるが、神社自体は舗装道路を少し登ればたどり着くのだが、撮影ポイントは奥宮となっているので急な階段をかなり登らなければならない。その後も急な登りをしばらく登ったが、それらしき所は見当たらない。グーグルマップで確認すると、奥宮は通り過ぎてしまったようなので、少し戻ると脇道にそれた所に奥宮はあった。
舗装道路に戻って前進する。この先にも、撮影ポイントが2カ所あるのだが、すっかり暗くなってしまったので、撮影ポイントは無視して予約してあるホテルに向かう。
2時間ばかり夜道を進んでホテルに着き、近くのコンビニで買ったビールを飲んだらバタン急となってしまった。
翌日は20番札所の西明寺を目指すのだが、思っていたよりもはるかに遠く、今回のように裏側である関東ふれあいの道からアプローチすると前回の表側からよりもはるかに大変であった。午前中に終わらすつもりが、午後を大きく回ってしまったので、ついでというわけではないが、関東ふれあいの道の益子の森をも立ち寄って撮影ポイントで写真も撮っておいた。
益子の町に降り立つと、そこは陶芸関係の店がずらっと並んでいた。九州の伊万里や有田も陶芸関係の店が多かったが、それの比ではなかった。
陶芸の店ばかりでなかなか飲食店が見つからなかったが、ようやくそば屋を見つけて、天麩羅盛り合わせととビールで一息ついて、〆は山菜そばで堪能した。
さて、その後の予定であるが、本来は宇都宮近くまで行くつもりだったが、全く無理なので近場を探すと、10キロも離れてない所にホテルがあることがわかったので、早速電話して予約する。3時間もあれば着くと思ったのだが、予定をさらに30分オーバーしてしまった。疲れ果ててシャワーを浴びる気力もなかった。
翌朝は早く目が覚めたのでバスタブにお湯を入れて体を沈める。自分としては珍しいことだ。今日は宇都宮までの20キロ未満の短い行程だ。宇都宮の先まで行っても中途半端になるため、宇都宮から先は次回に持ち越すこととした。今日の行程は短いが、途中に目標となる地点がないため単調で思いのほか疲れてしまった。次回は暑い夏をやり過ごしてからにしよう。
| 固定リンク
「歩き」カテゴリの記事
- 埼玉県内の札所歩き 3回目(2023.11.26)
- 坂東33ヶ所札所巡り 埼玉編2回目(2023.11.24)
- 坂東33ヶ所札所巡り 埼玉編1回目(2023.11.24)
- 盛り沢山な群馬旅行(家族旅行、関東ふれあいの道、坂東33札所、関東百名山)(2023.11.09)
- 関東ふれあいの道 東京都コースNO3まで(2023.10.31)
コメント