日光近辺の札所巡り 3日目
志津小屋を目指して明るくなると同時に出発する。裏見の滝の札所巡りを経由して行くつもりだったが、途中の遊歩道が崩壊して通行禁止となっていたので回り道をする。裏見の滝までは行けたが、そこから先は道がなく、後戻りして上の自動車道を進む。途中で水を補給する必要があったが、最初に越えた沢はだいぶ下まで降りないといけないようなので、もう少し先の沢を越えた所で汲むことにする。ところが、それから先の沢は地図上には青い線が入っているのに涸れ沢ばかりである。手持ちの水は1日フル行動するには、ちょっと足りないので弱ったなと思う。ただ上部でも沢を横切るので、そちらで水を補給できることを期待する。ところが、その道は途中で消えてしまったので、やむを得ず遠回りをして志津小屋に繋がる林道まで上がることにする。遠回りしたおかげで水の流れている沢を横切ったので水不足は解消することになった。ただ遠回りしたために志津小屋に着いたのは3時近くになってしまい、太郎山に行くことはできなくなってしまった。三百名山の太郎山はハイキング程度で登れる山だが、過去2回登り損ねていて、3度目の正直を狙った今回もまたしても失敗に終わった。よほど私と相性が悪いのだろう。
志津小屋

その晩は中禅寺湖畔のホテルに泊まったが、ドミトリーの部屋でwifiは通じたが、テレビはなかった。ただ先日のクルージングの際にタブレットにダウンロードした映画でまだ見てない分を見たので退屈はしなかった。
| 固定リンク
「歩き」カテゴリの記事
- 神奈川県百名山(ミツバ岳、大野山)(2025.04.21)
- 関東百名山(帳付山。天丸山)(2025.04.17)
- 神奈川県百名山 鎌倉近辺の低山(2025.04.14)
- 神奈川県百名山(同角の頭他)(2025.04.11)
- 神奈川県百名山(畔が丸と周辺の山)(2025.04.06)
コメント