« 栃木県から群馬県への札所巡り 初日 | トップページ | 栃木県から群馬県への札所巡り 最終日 »

2023年10月 9日 (月)

栃木県から群馬県への札所巡り 二日目

歩き始めは調子が出なかったが、次第に調子が上がってきた。昨日に続いての舗装道路歩きだが、山村のひなびた雰囲気とコスモスや彼岸花といった季節の花を楽しんで歩いたので退屈しなかった。途中唯一の飲食店である蕎麦屋で昼食を食べてから後半戦に移る。

札所までの間に一山越えなければいけないと思ってたら、トンネルかあったので助かった。最後はひと登りで17番札所の出流山満願寺に着く。時間は4時半になっていたので、果たして納経受付に間に合うか心配だったが、なんとか間に合った。ここから次の札所である群馬県の水沢寺までは80キロ以上あって札所間の距離としては最長である。
Img_20231008_163932_copy_396x297

今夜の泊まり場である佐野駅に向かう道はバスも通っている栃木駅に向かう道と途中で分かれるが、最初は山越えとなっていたのは想定外であった。2時間ちょっと歩いて佐野駅に着き、ホテルに荷物を置いてから食事に出かけたが、佐野といえばラーメンが有名だが、9時前だというのにラーメン屋はほとんど閉まっていて唯一開いていた店も満席で入れず、やむを得ずコンビニで弁当とビールを買ってホテルに戻って食事するはめとなった。

 

|

« 栃木県から群馬県への札所巡り 初日 | トップページ | 栃木県から群馬県への札所巡り 最終日 »

歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 栃木県から群馬県への札所巡り 初日 | トップページ | 栃木県から群馬県への札所巡り 最終日 »