« 札所巡り 神奈川県横断 | トップページ | 坂東33箇所札所の一筆書き達成にリーチ »

2023年12月25日 (月)

札所巡り 丹沢南面を行く

前回、山門閉門後に到着した星谷寺を再度訪れ、今回はしっかりと納経を済ませる。ここから次の札所まではほぼ真西に10キロ進むのだが、ペースはまずまずと思ったのだが、意外に時間がかかってしまった。次の札所は順番からすると七番のはずだが、どういうわけか六番となっている。前回聞いた同心円上の何たらかんたらが関係しているのかもしれないが、9~14番の所で順番通りに進んでないので、この際、細かいことは無視することにした(順番通り7番から六番という順番で回るとかなり遠回りになってしまうため)。
Img_20231223_101454_copy_353x264

20231225093637_copy_329x438


六番札所の長谷寺(「はせでら」という札所は何カ所かあるが、この札所は「ちょうこくじ」と読む)から先は関東ふれあいの道に入り、男坂を登って白山展望台に着き、そこから進路を南に変えて尾根通しに進む。
20231225093714_copy_341x456


緩やかなアップダウンを繰り返して撮影ポイントである順礼峠に着く。ここから先もふれあいの道は尾根通しに進むようであるが、日没も迫ってきたことだし夜の山道はできれば避けたい所なので自動車道を目指して下降して、次の撮影ポイントである太田道灌の墓に向かう。
Img_20231223_154456_copy_271x362_1


太田道灌の墓に着いた時は真っ暗になってしまったが、私のスマホのカメラにはフラッシュ機能はないので、1台のヘッドランプは下から墓碑を照らし、もう1台は横から自分を照らして、なんとか証拠写真を撮ることができた。あとは1時間ほど歩いて小田急線の鶴巻温泉駅まで着き、次回はいよいよ相模湾まで達する目処がついた。
Img_20231223_175711_copy_345x461

 

 

|

« 札所巡り 神奈川県横断 | トップページ | 坂東33箇所札所の一筆書き達成にリーチ »

歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 札所巡り 神奈川県横断 | トップページ | 坂東33箇所札所の一筆書き達成にリーチ »