« 関東ふれあいの道神奈川県コース踏破にリーチ | トップページ | 関東ふれあいの道神奈川県コース踏破達成 »

2025年1月 5日 (日)

雪の上高地

12月30日

20数年ぶりに雪の上高地に行ってきました。

前夜に中ノ湯の駐車場で車内泊し、始発の送迎バスで釜トンネル入口まで送ってもらう。以前の釜トンエルは天井がデコボコで染み出した水が凍って無数のツララがぶら下がり、ヘルメットを被らないと落下するかもしれないツララが危険な上、路面も凍っていて転倒に注意が必要だったが、今は天井も滑らかになっていて染み出しもなく安全に通過できるようになっていた。それでも、傾斜が10%を超えていて登りは結構しんどかった。

当初の予定では小梨平まで行ってテントを張って宴会をする予定だったが、大正池の畔まで来ると格好の平坦地があったので、テントを張ってあんこう鍋で宴会を始めた。ところが、しならくしてツアー客の一団がやってきて、その中のガイドと思われる人が「ここはテント設営禁止なので、間もなくやって来る警察の人に怒られますよ」と言われて、仕方なくテントを撤収して雪の上での宴会に変わったが、風もなく快適に過ごすことができた。


大正池の向こうには雪に覆われた穂高の峰々も眺められて、ちょっぴり冬山に来た気分も味わえた。11時頃には荷物をまとめて往路を戻ることにした。

帰りも釜トンネルは長かったが、出口でしばらく待っていると来てくれた迎えのバスに乗れば、後は中ノ湯でのまったりの時間が待っていた。温泉は越年すると思われる泊り客」で満室であったが、我々は一泊だけして大晦日に帰京することになった。

|

« 関東ふれあいの道神奈川県コース踏破にリーチ | トップページ | 関東ふれあいの道神奈川県コース踏破達成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 関東ふれあいの道神奈川県コース踏破にリーチ | トップページ | 関東ふれあいの道神奈川県コース踏破達成 »