千葉・茨城県境付近のふれあいの道
ふれあいの道は原則として徒歩で行くことにしているが、千葉・茨城の県境付近のふれあいの道はほとんどが平地の舗装路なので自転車を利用すれば1日でかなりの数のコースを回れることに気づいた。
3月14日
出発点の下総松崎駅までは千葉と成田乗り継ぎで比較的頻繁に発車しているので時間の心配はないということで寝過ごしてしまい、家を出るのが遅れた。さらに錦糸町で人身事故があったため手前の両国駅で70分も足止めを食らう羽目となる。下総松崎駅には当初
2時間近く遅れて到着する。そこから千葉県NO3コースの撮影ポイントである龍角寺を目指すが、グーグルマップに表示されている龍角寺の場所は立入禁止と書かれているゴルフ場内の道を経由するようになっているので、そこには入らずにもう少し先を左折して裏側から行けないかとトライしてみるが、うまくいかずに元に戻り、今度はゴルフ場の中の道を進むと資材置き場のような場所に出てしまい、そこから龍角寺と表示されている地点までの道は見当たらない。近くにいたゴルフ場の職員らしき人に聞いてみると、「地図が間違っているらしくて、よくこちらに迷いこんで来る人がいる」とのことで、正しい道を教えてくれた。教えられた通りに行くと確かに龍角寺はあったが、そこからグーグルマップで龍角寺と表示されている地点までは数百メートルも離れていた。
この思わぬアクシデントでさらに一時間あまりロスしてしまい、今日は初っ端から散々である。先行きが思いやられたが、気を取り直して先に進むが、次の撮影ポイントである楽満時、その先の神崎神社ともに比較的スムーズに進むことができ、
その後は利根川を渡って茨城県に移り、茨城県のふれあいの道のコースをめぐりながら土浦駅を目指すことにする。
茨城県コースの最初となるコース18番まではかなり遠くて二時間近くかかり、初めて霞ヶ浦を目にすることになる。
ここまでは現在地を確認するためにグーグルマップを頻繁に見ていたため、スマホの電池容量が30%を切ってきたために予備のバッテリーで充電しようとしたところ、フル充電してきたはずのバッテリーからの充電ができないという事態に陥り、以後はグーグルマップの閲覧は必要最小限に留めざるを得なかった。
この後は、次の撮影ポイントである木原水神宮に向かうのだが、グーグルマップではその所在が表示されないので、ふれあいの道のHPの地図の水神宮が記載されているあたりの地形をグーグルマップでも確認することにより、グーグルマップ上での水神宮の場所を推定して辿り着くことができた。踏破認定のための撮影は暗闇のため不鮮明で鳥居がかろうじて確認できるだけになってしまったがやむをえない。
なお後からわかったことだが、HPでは「水原」と記載されていたためにグーグルマップでは検索できなかったが、正しくは「木原」であり、それで検索していれば表示できたのである。今回は地図の間違いに泣かされ続けてしまった。
後は土浦駅までの約12キロを進むだけだし、グーグルマップで確認しなくても問題はないので気分的には楽になった。気がかりなのは途中でパンクすることだけだったが、いざとなったらタクシーを呼ぶこともできるし、距離によっては自転車を引いて歩いて帰ることもできるのである。なお土浦駅に着いてからわかったことであるが、コースNO16の撮影ポイントである霞浦総合公園の風車の近くも気づかずに通過していたようだが、気づいたとしても、暗がりの中では風車の撮影は無理だったろう。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 区内探訪(石神井公園他)(2025.04.11)
- 神奈川県百名山(風巻ノ頭、袖平山)(2025.04.01)
- 千葉・茨城県境付近のふれあいの道(2025.03.15)
- 東京百名山(浅間山他)(2025.03.15)
- 関東ふれあいの道 埼玉県(NO8,13)(2024.11.08)
コメント